楽天カニランキング堂々の1位、越前かに職人「甲羅組」。
お客様レビューも【4.21】と圧倒的に評価が高いですよね。
でも、検索すると【まずい】がTOPに。
どっちが正しいの!?と思っている方も多いのではないでしょうか。
今回、商品を取り寄せて実際に調査してみました。
写真でわかりやすく紹介していきますね!
越前かに職人 甲羅組 まずいってホント!?ボイルずわいメガ盛を注文してみた!
今回は、越前かに職人甲羅組の楽天オンラインストアで注文しました。
販売されている商品の中から、1万円くらいで購入できるシンプルなボイルずわいがに足をを注文しました。
商品名 | ボイルずわいがに足 |
---|---|
値段 | 10,800円送料無料(税込) |
内容 | メガ盛り総重量3kg(約14肩) |
注文から配達まで早すぎ!
12/20 17時に楽天オンラインで注文。その時のお届け予定日です。
めっちゃ早いですね!
注文して翌日出荷は早いですよね!さすがです。
受注管理がしっかりしていないとできないスピードです。
重量はホントに3kgあるの?
1足ごとに重量を計ってみました!合計3.161kgありました。
重量足りなかったら、遠慮なく問合せしよう!
冷凍カニの取り方
キッチンハサミとか使用してテコの要領で外してね。
ガチガチにくっついているので
力任せに素手でやるとケガするから要注意!
しおりに書いてある解凍の仕方
「足の美味しい食べ方のしおり」が入っていたので、解凍の仕方に沿ってやってみました。
氷の膜に覆われているのわかりますか?カニは品質保持のためグレースで覆われています。
流水で手で擦りながらグレースを落としましょう。1足30秒~1分ほどで落とせました。
違いわかりますか?
3肩でも4分くらい。意外と早く落とせました。
足の太さ 知っているようで知らない!
カニの足の太さって知ってるようで知らないですよね。計ってみたところ、約2cmほどでした。
なかなか通販サイトには太さって記載できないんですよね。。。業界の諸事情です。
3kg(15肩) ⇒1肩200g(グレース込の重量込み
およそ200gは約2cm位と覚えておくといいでしょう!
賞味期限どっちが正しい? 表示ラベルと違うけど大丈夫?
一括表示ラベルとしおりの賞味期限の表記が違っていました。どちらが正しいのでしょうか。
実際どちらが正しいかというと一括表示ラベルが正しいです。
一括表示ラベル記載の賞味期限 | しおり記載の賞味期限 |
---|---|
2026年6月 | 商品到着後、冷凍保存にて1ヶ月以内 |
正しい表記はこちら |
ずっと冷凍庫に入れていると冷凍焼けしてしまう可能性が大です。
1ヶ月以内で食べきるようにしたいですね!
解凍の最後の仕上げは新聞紙!
常温解凍は、バットに乗せてそのまま放置。
冷蔵解凍の場合は、バットに乗せたら新聞紙でくるんで冷蔵庫にいれるのがオススメです!
冷蔵解凍の場合、ドリップがでるのでバットなど必ず敷いてね。
越前かに職人 甲羅組 食べて調査してみた!食べてみたレビュー
13時から解凍して約5時間経ちました。
ハサミほぼ不要の食べ方紹介するよ!
こちらの写真は食べた後の写真です。綺麗だと思いませんか?食べ方紹介していきますね。
せっかく食べるのにハサミで切って、失敗すると手を怪我したり汚したり大変ですよね。
足1本で①②③の3つ脚肉を食べることができます。それに加えて爪、爪下があります。
①の一番大きい足を図のように白い線のところ、細い方の部分を上下にパキンと折ります。
太い方ではなく、細い方ですよ!
パキンと折れたら、スルーっと脚肉が取れました!簡単でしょ!
それを繰り返して並べたらおしまいです。
爪と爪下は青い線のところを両端から切ると、スルッときれいにとれますよ。私一つ失敗しましたが。。。
ホントきれい!
ハサミは爪と爪下しか使わないんだね!
そうなの!
慣れたら、1足5分もかからないできれいに剥くことができるようになるよ!
常温解凍と冷蔵解凍の食べ比べ
常温解凍と冷蔵解凍の食べ比べました。
味順位 | 1位 | 2位 | 3位 |
---|---|---|---|
解凍前 | 特になし | グレース流水で流す | グレース流水で流す |
解凍 方法 | 冷蔵解凍 (グレースついたまま) ※新聞で巻く | 冷蔵解凍 ※新聞で巻く | 常温解凍 |
解凍 時間 | 約半日 | 5時間 | 3時間 |
味 | 甘味と旨味が程よい | 若干水っぽいが甘味旨味があった。 | 甘味より水っぽさが勝ってしまっている。 |
メーカーのしおりの解凍では、水っぽさが残ってしまいました。短時間で食べるにはいいのですが。
じっくり解凍がやはり間違いない解凍方法でした。1位と3位では雲泥の差があるくらい甘い旨味が違いますので是非参考にしてください!
食べた後のお楽しみといえば
食べ終わった後の殻は捨てずに取っておいて、カニ汁にしてみました。
えー、楽しみ~
1肩200ccとして6肩分の1200ccのお水を入れました。
ボイルずわいがにの殻から出る旨みと香りが絶妙で、特別感あふれるお味噌汁が仕上がりました!
こどもに大絶賛だったね!
越前かに職人 甲羅組 まずいってホント!?越前かに職人 甲羅組 店舗情報
項目 | 詳細 |
---|---|
店舗名 | 越前かに職人 甲羅組 |
販売者 | 株式会社伝食(2011年に創業。主に「甲羅組」ブランドを展開し、物販・通販・飲食・水産加工事業を行っています。) |
加工者 | 株式会社浜勘(創業100年以上の歴史を持つ企業で、茨城県大洗町に本社を構えてカニを中心とした海産物の加工・販売を行っています。) |
住所 | 〒914-0811 福井県敦賀市中央町2-22-32 |
定休日 | 1月1日、GW明け2日間、お盆明け1日 |
営業時間 | 10:00~17:00 |
定休日 | なし |
まとめ
この記事では、ボイルずわいがに足(メガ盛り総重量3kg 約14肩)について、食べてみたレビューをしました。
「まずい」という情報は、解凍の仕方がよくなかったのかもしれませんね。解凍の仕方で味が大きく変わってしまうので、余裕をもって解凍しましょう。
ギフトや年末にもピッタリの商品です。まだ間に合いますので是非参考にしてみてください。
コメント